学びはやっぱりナマがいい

こんばんは。シラです。
今日も真我に焦点を合わせて毎日を過ごすためにブログを書きます。
お読みくださりありがとございます。


今日は相続・事業承継コンサルの全国から集まる月1の定例の実践研究会に参加するために大阪へ行ってきました。
この月1定例が毎回金曜開催で所属する会社の出社日と重なりずっと参加が叶わなかったのですが、今月はイレギュラーに水曜日の今日開催で参加することができました。


朝イチ、会場のハートンホテル「北」梅田をハートンホテル「西」梅田と間違えて10分前到着したのが10分遅刻という痛恨のミスがありましたが(>_<)


到着30分、40分して手帳に書いたひらめき・直感・インスピレーション

やっぱりおもしろい!勉強になる
隔月の大阪開催だけでも来れないか前向きに動く
他人の案件でもすごいノウハウの蓄積になる
擬似体験、ウェブじゃなくてリアル参加はやっぱり違う

アイデアもどんどん浮かんできます。
疑問もたくさん浮かんできます。
実案件をベースにやるのでリアルだし、公には語れない、でも知ってるか知らないかでとてつもなく変わってくる情報がわんさか溢れてました。


かなりの相続事業承継の案件をこなす大阪の敏腕税理士事務所T会計の副所長T田さんとグループワークするなんて一般的にいったらありえない話もありました。遅刻してそこしかない席に座ったのが超ラッキーでした^ ^


午前の事業承継の実践道場の講師 福井のHさん、午後の相続研究会の講師 和歌山のYさん。お二人と懇親会で1対1でいろんな質問やカメラが回っていない懇親会だからこそ実は…と、教えてくれた話などなど僕は今日来た参加者の中でも特にいろいろなナマ情報を得ることができたんじゃないかと思います。
僕の強みの「話やすい」がこんなところでも活きてます^ ^


コンベンションや会合、懇親会などの場所であまり人には話さない話を引き出す。特に4年前からは懇親会、得意かもしれない(笑)
すごい他人の集まりの中でもさらにすごい人と気づけば話が盛り上がり、

「そういうときはこうするんだよ〜」
「こんなやり方がある」
「あまり話したことないけど実は…」

などポロポロポロポロ話が出てくることがよくあります。


楽しく飲んで勉強になる。
半分冗談半分本気で、懇親会からが本番だって言ってるし思ってます(笑)


「ヒト・モノ・カネ・情報という経営資源、モノもカネも情報もヒトが運んでくる。言い換えればヒト・ヒト・ヒト・ヒト」って佐藤先生は言われますが、「ヒトから情報が入ってくる」を今日もたくさん体験しました。



今日受けたたくさんの刺激でこれを特に力を注いでやってみようかと思えるものが浮かんできました。
前にもチラチラ出てきたことはあるけれど、見え隠れしては自分でできない理由を挙げていましたが、周りの仲間がそういう僕がハードルと思えるものを乗り越えていってる話を聞き、刺激を受け、自分も姿勢が変わっていく感覚があります。


とにかく学びはやっぱりナマがいい、そう思った一日でした。